霊障を遠ざける暮らし
霊障とされるご連絡には、実に様々なケースがございます。なかには、心霊現象などを間のあたりにすれば、心配になってしまうのも当然のことです。それらの障りを遠ざけるためのヒントとして、以下の情報が少しでも参考になれば幸いです。
以下の情報で改善が見えない場合は、家相鑑定よりご依頼をご検討ください。
霊障を受けづらい場所 【湿気と地場が淀まない場所】
淀まない=綺麗・静か・土の匂い・落着く・育つ・立寄りやすい・明るいなど
- 交差点や電波塔などが近くにはない
 - 高層階に住む
 - 流れる水場の側もしくは水量の豊富な場所
 - 森や公園などが側にある
 - 人がよく集まる場所が近い【公園・図書館】
 - 保育園や小学校などの側
 - 四季折々の香りが運ばれる場所
 - お昼頃まで日が差込む部屋
 - 整理整頓された部屋
 - 手入れの行き届いた寺や神社の側
 
霊障が起こりやすい場所 【湿気と地場が濁る場所】
濁る=汚い・煩い・臭い・落着かない・育たない・寄付かない・暗いなど
- 電磁波の影響が強い
 - 風通しが悪い
 - 濁った水場の側に住んでいる(稼動していない池・井戸)
 - 植物があまり育たない
 - 人があまり寄りつかない
 - 下水の匂いがたちこめる
 - 太陽が差し込まない
 - 雑音が入りやすい(外や車などの音)
 - 火葬場が近い
 - 朽ち果てた寺や神社が近い
 
霊障はひとつひとつを確認しなければ、ハッキリとした原因はつかめません。あくまでも、ひとつの目安として参考にして下さい。少しでも該当される方は出来る限り以下のことを試してみましょう!
改善方法
- 風の入り口と玄関付近に銀の鈴をさげて置く
 - 換気扇をつけっ放しにしておく
 - 自然の香りのお香を焚く
 - ホコリをためないように小まめな掃除をする
 - 日が差込まない部屋は、電球のワット数などを上げて明るくする
 - 西の方位に朱色(オレンジ)の物を飾る
 - 部屋の隅々に、炭を置いてみる
 - 部屋の中に、水場(水槽やファウンテン)などを置く
 - もっとも電磁波の影響を受けやすい寝室には家電製品を持ち込まない(特に携帯など)
 - 気のリセットポイントに足を運ぶ習慣を持つ(気の良い寺や神社もしくは公園)
 - 風が常に回るように年中扇風機を回しておく
 
など・・・。いずれも無理なく出来る範囲のことを挙げてみました。
一番大切なのは、本人の改善しようとする気持ちです。霊障を避けるには、鈍感ではなく、少しでも敏感な暮らしの姿勢を求めてください。
自然を取り入れた暮らしを、ひとつでも多く心掛ける生活が大切です。
皆様の、より良い暮らしをココロから祈っております。
家相鑑定 (土地・物件選びのアドバイス)住まいは、人生の大半を過ごす大切な癒やし場です。そして、不動産は生涯において一番高い買い物のひとつです。住まう土地には、これまで長い時間を積み重ねた「見えない歴史」というものが宿っています。











































